
モンハンNowで火力スキルを組む際、常に悩む「攻撃力と会心率、どちらを優先すべきか?」という疑問に答えます。この記事では、ダメージ期待値を最大化するための具体的なスキル優先順位と判断基準を解説。基礎会心率0%の武器と、ナルガ武器(40%)のような高会心武器、それぞれのケースで「会心率100%」を目指す方法と、攻撃力スキルを積むべきタイミングを明確にします。
一般的には、最終的なダメージ期待値を最大化するために、**「会心率100%」**またはそれに近い状態を目指すのが最も効率が良いとされています。
選択の判断基準
| 項目 | 攻撃力を優先すべきケース | 会心率を優先すべきケース |
| 武器の会心率 | 武器の素の会心率が0%またはマイナスの場合。 | 武器の素の会心率が高い(例:ナルガ武器の40%)場合。 |
| スキル構成 | 攻撃力UP系スキルを組みやすい場合。(例: 攻撃Lv5、攻撃・境地など) | 弱点特効、見切りなど、会心率を上げるスキルを多く積める場合。 |
| ダメージ計算 | 攻撃力が低い段階。攻撃力が一定値を超えると、会心率を上げた方が効率が良くなる傾向がある。 | 会心率が低い段階(0%~50%)。この範囲で会心率を上げる効果は大きいです。 |
| 特定の武器 | ガンランスの砲撃など、会心が発生しない攻撃をメインにする場合。 | 大剣の溜め斬りや響音攻撃など、一撃の威力が高い攻撃をメインにする場合。 |
ダメージ計算における基本原則
- 攻撃力:ダメージのベースとなる数値を底上げします。(最終ダメージに加算される固定値または倍率)
- 会心率:ダメージが1.25倍になる確率を上げます。
多くの場合、会心率を上げて会心攻撃の頻度を増やした方が、攻撃力のみを上げた場合よりもダメージ期待値が向上します。
おすすめの考え方
- 基礎会心率が高い武器(ナルガ等)の場合
- 会心率を優先して弱点特効や見切りを積み、**会心率100%**を目指しましょう。会心率100%を達成したら、残りのスキル枠を攻撃力(攻撃、勇猛など)に回します。
- 基礎会心率が低い・マイナスの武器の場合
- まずは**弱点特効Lv2(会心率+20%)**など、効率の良い会心率スキルを優先します。その後、攻撃力スキルでベース火力を上げるのがおすすめです。
武器と防具の構成によって最適解が変わるため、ご自身のメイン武器に合わせてシミュレーションするのが最も確実です。
