【モンハンNow】最強の状態異常はどれだ?麻痺・爆破・毒・睡眠の特性とマルチでの優先度を徹底比較!

モンハンNowの攻略において重要な「状態異常(毒・麻痺・睡眠)」と「爆破属性」の特性を徹底比較!それぞれの発生効果、メリット、デメリットを一覧表でまとめました。特に、マルチで最も需要の高い「麻痺」と、肉質無視で汎用性が高い「爆破」が人気を集める理由を解説します。ソロ・マルチでの最適な選択肢や、あなたのメイン武器と相性の良い特殊効果を見つけるためのヒントを紹介します。


状態異常と爆破属性の特性比較

モンハンNowにおける状態異常(毒・麻痺・睡眠)と爆破属性は、狩猟を有利に進めるための重要な要素です。

属性・状態異常麻痺睡眠爆破
発生時の効果継続ダメージを一定時間与え、モンスターのHPを削る。動きを一定時間完全に拘束し、行動不能にする。一定時間眠らせる。次に与えるダメージ(初撃のみ)が大幅に増加。爆発ダメージを与え、モンスターのHPを削る。
役割継続的な火力貢献、狩猟時間の安定化。拘束・行動停止、マルチでの火力集中、部位破壊の補助。瞬間火力向上、大技を安全に当てるための時間稼ぎ。追加火力貢献、肉質を無視したダメージソース。
メリット狩猟時間が長くなっても確実にダメージを稼げる。高防御力モンスターにも有効。拘束時間が非常に重要。パーティ全員が安全に攻撃可能。拘束時間が最も長い。初撃のダメージ倍率が高いため、大剣やSPスキルなどと相性が良い。肉質を無視して固定のダメージを与えるため、硬い部位への攻撃や、属性が通りにくいモンスターに有効。
デメリット瞬間的な火力は低い。毒ダメージ自体は控えめになりやすい。拘束時間が短く、耐性の上昇が激しいため、複数回狙うのが難しい。初撃以外は火力が上がらない。誤って小ダメージを与えると効果解除。爆発ダメージはモンスターの肉質依存ではないため、弱点を的確に狙うよりはダメージが伸びにくい。
主な武器種太刀、片手剣、双剣など(プケプケ、エスピナス武器など)狩猟笛、ランス、片手剣、ガンランスなど(クルルヤック、麻痺属性武器など)弓、ハンマー、大剣など(クルルヤック、睡眠属性武器など)弓、双剣、ハンマーなど(バゼルギウス武器など)

補足:爆破属性について

爆破属性は、ダメージを与える蓄積システムを持つという点で状態異常と似ていますが、以下の点で異なります。

  1. モンスターの行動への影響: 爆破は毒と同様にHPを削るのみで、麻痺や睡眠のようにモンスターの行動を停止させる効果はありません。
  2. ダメージの種類: 爆破によるダメージは固定ダメージであり、モンスターの肉質(防御力)を無視して与えられます。

人気の高い状態異常武器は?

人気の高い特殊効果

順位特殊効果人気/需要が高い理由
1位麻痺マルチプレイでの拘束(ハメ)に必須。 モンスターの動きを完全に停止させる効果は、パーティ全体の火力集中、部位破壊、そして安全確保に直結するため、マルチプレイでの需要が最も高いです。
2位爆破汎用的な追加火力として優秀。 肉質を無視した固定ダメージを与えるため、弱点属性ではない武器を使う場合や、硬い部位を持つモンスター(ディアブロスなど)に対して、確実にダメージを稼げる点が高く評価されています。

比較的需要が限定される特殊効果

順位特殊効果人気/需要が限定される理由
3位地味な効果で優先度が低い。 継続ダメージは与えるものの、麻痺のような拘束や爆破のような瞬発力がなく、純粋な属性火力や会心火力に劣りがちです。
4位睡眠運用が難しい。 初撃ダメージアップという強力な効果がありますが、これを活かすにはパーティ全員の連携が必要で、誤爆しやすいリスクがあります。大剣など一部の武器との相性は抜群ですが、汎用的な人気は低いです。

最適な選択のヒント

  • ソロで硬いモンスターを狩るなら爆破(肉質無視ダメージ)
  • マルチで確実にモンスターの行動を止めたいなら麻痺(拘束)
  • 超高火力のSPスキルを安全に当てたいなら睡眠(瞬間火力補助)
  • 時間経過で安定したダメージを稼ぎたいなら(継続ダメージ)