【保存版】給付金が出る病気・出ない病気の違いとは? 虫垂炎、胆石、ヘルニアから心筋梗塞まで徹底解説

医療保険で給付金が出る主な病気・ケガ を 虫垂炎と同じく「入院+手術」パターン で 一覧 にまとめました。
(2025年 日本の保険約款・88疾病分類基準)


医療保険の給付対象になる 3つの条件

  1. 入院(1泊2日以上)→ 入院給付金
  2. 公的保険適用の手術 → 手術給付金(5~40倍)
  3. 特約 → 一時金・通院など

医療保険で給付金が出る代表的な病気・ケガ(一覧)

No病気・ケガ入院日数(平均)手術倍率受取額例(日額5,000円)
1虫垂炎(腹腔鏡)4日10倍70,000円
2鼠径ヘルニア(脱腸)3日10倍65,000円
3胆石・胆嚢炎5日20倍125,000円
4尿路結石3日10倍65,000円
5子宮筋腫(腹腔鏡)5日20倍125,000円
6痔核(いぼ痔)1~3日10倍55,000円
7骨折(大腿骨など)14日20倍190,000円
8膝半月板損傷7日10倍85,000円
9胃潰瘍・十二指腸潰瘍7日20倍135,000円
10肺炎(入院治療)7日手術なし35,000円(入院のみ)
11心筋梗塞14日40倍270,000円
12脳梗塞21日40倍345,000円
13白内障(日帰り)0日10倍50,000円(手術のみ)
14緑内障3日20倍115,000円
15子宮内膜症5日20倍125,000円

手術給付金の倍率別 早見表(88疾病分類)

倍率代表疾患受取額(日額5,000円)
40倍心筋梗塞、脳梗塞、がん(開腹)200,000円
20倍胃潰瘍、胆石、骨折、子宮筋腫100,000円
10倍虫垂炎(腹腔鏡)、ヘルニア、白内障50,000円
5倍ポリープ切除、皮膚腫瘍25,000円
手術なし肺炎、インフルエンザ入院給付金のみ

「入院のみ」で給付が出る病気(手術なし)

病気入院日数(平均)受取額(日額5,000円)
肺炎7日35,000円
インフルエンザ(重症)5日25,000円
急性胃腸炎3日15,000円
尿路感染症5日25,000円
コロナ後遺症入院7日35,000円

「日帰り手術」でも給付が出る!

手術入院手術給付金
白内障0日50,000円(10倍)
ポリープ切除0日25,000円(5倍)
痔の日帰り手術0日50,000円(10倍)

入院なしでも「手術給付金」は出る!


給付が出ない例(注意)

ケース理由
風邪・花粉症入院なし
健康診断・人間ドック治療目的でない
美容整形公的保険適用外
歯の治療(虫歯)歯科保険が必要

まとめ:医療保険が 本領発揮する病気

カテゴリ代表例受取額目安
消化器系虫垂炎、胆石、胃潰瘍7~15万円
婦人科系子宮筋腫、内膜症10~15万円
整形外科骨折、ヘルニア10~20万円
眼科白内障、緑内障5~12万円
循環器・脳心筋梗塞、脳梗塞25~35万円

あなたの保険で「どの病気がカバーされてるか」
→ 保険証券の「給付対象疾病一覧」 で確認!