【徹底比較】シンフォギア4甘デジ2機種!LT有無でどう違う?スペック・出玉性能を解説

「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.」と「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver.」の2機種の違いを分かりやすくまとめます。

この2機種は、どちらもSANKYOから2025年8月4日に導入される「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4」シリーズの甘デジタイプですが、それぞれ異なる特徴を持っています。


「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.」と「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver.」の違い比較表

項目Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver.補足
ラッキートリガー搭載非搭載最も大きな違い。LT搭載有無でゲーム性が変化。
通常時大当たり確率約1/99.9約1/99.9共通
最終決戦突破率約45%約50%LT非搭載のLight ver.の方が突破しやすい。
最終決戦図柄揃い確率約1/2.2約1/2.0Light ver.の方が突破に必要な確率が甘い。
絶唱RUSH中
超絶唱RUSH突入率
約9%約10%Light ver.の方がやや突入しやすい。
超絶唱RUSHの扱いラッキートリガーとして発動する上位RUSH上位RUSH(LTではない)機能的な違い。LT-Light ver.のみLTの恩恵あり。
賞球1&5&10&153&5&4&10細かい払い出しの違い。
遊タイム非搭載非搭載共通
コンプリート機能搭載搭載共通
出玉300個or500個or1,000個or1,500個or3,000個300個or500個or1,500個or3,000個1,000個払い出しの有無が異なる。

まとめとそれぞれの機種がおすすめのユーザー層

Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver. (LT搭載モデル)

  • 特徴: ラッキートリガー(LT)を搭載しており、発動すれば強力な出玉性能が期待できます。その分、通常からの上位RUSH突入(最終決戦突破)はやや厳しめ。
  • おすすめのユーザー:
    • LTの爆発力に期待したい方。
    • 一撃の大きい出玉感を味わいたい方。
    • シンフォギアシリーズの新しいゲーム性を体験したい方。

【LT搭載】Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver. 甘デジの出玉性能を徹底解説!

Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver. (LT非搭載モデル)

  • 特徴: ラッキートリガーは非搭載ですが、その分、初当たりの「最終決戦」突破率や、絶唱RUSHからの「超絶唱RUSH」突入率がLT搭載モデルよりも優遇されています。より気軽に上位RUSHの爽快感を味わえます。
  • おすすめのユーザー:
    • 気軽に甘デジを楽しみたい方。
    • 初当たりの突破率が高い機種を好む方。
    • LT非搭載でも上位RUSHの破壊力(継続率85%、最大3,000個)を体験したい方。

【LTなし版】Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver. 甘デジスペック徹底解説!

結論

どちらの機種も「シンフォギア」の甘デジとして、上位RUSH「超絶唱RUSH」の継続率約85%と最大3,000個大当たり(20%)という高い出玉性能を持っています。

  • **「LT-Light ver.」**は、ラッキートリガーによる一撃の夢を求めるユーザー向け。
  • **「Light ver.」**は、より高い突破率で気軽に上位RUSHの楽しさを体験したいユーザー向け。

という棲み分けがされていると言えるでしょう。ご自身のプレイスタイルや好みに合わせて、選んでみてください。

【LT搭載】Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver. 甘デジの出玉性能を徹底解説!

【LTなし版】Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver. 甘デジスペック徹底解説!

【徹底比較】シンフォギア4甘デジ2機種!LT有無でどう違う?スペック・出玉性能を解説