【M2 vs. M4徹底比較】MacBook AirとPro、買い替えるならどれを選ぶべき?

M2チップとM4チップの間には、約2年の技術進化があります。特にM4はAI処理に特化した「Neural Engine」の性能が大幅に向上しており、ディスプレイや外部接続にも大きな違いが見られます。


M2 vs M4 MacBook Air/Pro 比較表

特徴M2 MacBook AirM2 MacBook ProM4 MacBook AirM4 MacBook Pro
チップM2M2、M2 Pro、M2 MaxM4M4、M4 Pro、M4 Max
画面サイズ13.6インチ15.3インチ13.3インチ(※)14.2インチ、16.2インチ13.6インチ5.3インチ14.2インチ16.2インチ
ディスプレイLiquid RetinaLiquid Retina<br>Liquid Retina XDRLiquid RetinaLiquid Retina XDR
リフレッシュレート60Hz60Hz<br>最大120Hz (ProMotion)60Hz最大120Hz (ProMotion)
ピーク輝度500ニト500ニト1,000ニト(持続)500ニト1,000ニト(持続)、1,600ニト(ピーク)
重さ1.24kg1.51kg1.4kg1.6kg、2.15kg1.24kg1.51kg1.55kg2.16kg
外部ポートThunderbolt 4 x 2, MagSafe 3Thunderbolt 4 x 2, MagSafe 3HDMI, SDXCThunderbolt 4 x 2, MagSafe 3Thunderbolt 4 x 3, HDMI, SDXC, MagSafe 3
外部ディスプレイ1台のみ(M2 Air)2台以上(M2 Pro)2台まで2台以上(チップによる)
バッテリー最大18時間最大20時間最大18時間最大18時間最大18時間
無線通信Wi-Fi 6Wi-Fi 6 / Wi-Fi 6EWi-Fi 6EWi-Fi 6E
価格帯 (目安)148,800円〜178,800円〜<br>288,800円〜164,800円〜248,800円〜

※ M2 MacBook Proは、当初は13インチモデルのみでしたが、M2 Pro/Maxチップを搭載した14/16インチモデルが後に発売され、ポート構成やディスプレイもProモデルに準じたものになっています。ここでは、13インチと14/16インチのProモデルを分けて記載しています。

【徹底比較】M4 MacBook Air vs. Pro:あなたに最適なMacはどっち?


M2 vs M4の主な進化点

  • パフォーマンス: M4チップは、M2チップよりもCPU性能で最大1.5倍高速化し、GPU性能も大幅に向上しています。AI処理を担うNeural Engineの性能も大きく強化されており、将来のAI機能に備えることができます。
  • 外部ディスプレイ: M2 MacBook Airは外部ディスプレイ1台にしか対応していませんでしたが、M4 MacBook Airは本体の画面を開いたまま2台の外部ディスプレイに接続できるようになりました。これは大きな利点です。
  • ポートと拡張性: M4 MacBook Proでは、ポートの数がM2 Proよりも増え、より多くの周辺機器を接続できるようになりました。また、Wi-Fi 6Eに対応し、より高速な無線通信が可能です。
  • ディスプレイ: M4 MacBook Proのディスプレイは、M2 Proよりもピーク輝度が向上しており、HDRコンテンツをより鮮明に表示できます。

M2 MacBook Air/Proは現在も高いパフォーマンスを発揮しますが、M4モデルはパフォーマンスだけでなく、ディスプレイや外部接続性、将来的なAI機能といった点で進化しています。最新の技術を求めるならM4モデル、コストを抑えつつ十分な性能を求めるならM2モデルという選択が一般的になるでしょう。