インフルエンザの診断で、医師が検査キットの結果をどこまで信じているかご存知ですか? 2024-2025年シーズンに使用されている迅速抗原検査キットの多くは、A型では90%近い感度を誇る一方、B型では60〜80%と低くなる傾向があり、特に流行期にはこの差が大きな問題となります。
インフルエンザ迅速抗原検査の精度まとめ(2024-2025シーズン)
| 検査方法 | 感度(陽性の人を正しく陽性と判定する確率) | 特異度(陰性の人を正しく陰性と判定する確率) | 実際の体感精度 |
|---|
| 一般的な迅速抗原検査キット (医療機関で最も使われているもの) | A型:80〜90% B型:60〜80% | 95〜99% | A型はかなり信頼できる B型は偽陰性が出やすい |
| 発症12〜24時間での最高感度 | A型:90〜95% B型:75〜85% | ほぼ100% | この時間帯ならほぼ信じてOK |
| 発症48時間以降 | A型:50〜70% B型:40〜60%以下 | ほぼ100% | 陰性でも信じられないレベル |
精度を左右する3大要因
| 要因 | 影響 | 具体例 |
|---|
| ① 発症からの経過時間 | 一番重要!! | 12〜24時間がピーク → 早すぎ・遅すぎは大幅ダウン |
| ② ウイルスの型 | B型はもともと感度が低い | 2024-25シーズンもB型(ビクトリア系)が流行すると偽陰性多発 |
| ③ 検体の取り方 | 鼻の奥までしっかり取らないと偽陰性 | 子どもや鼻が詰まっている人は特に取りにくい |
実際の現場でよくあるパターン
| 状況 | 結果 | 実際は? |
|---|
| 発症15時間後・高熱+関節痛 | 陽性 | ほぼ100%本物 |
| 発症15時間後・典型症状 | 陰性 | 20〜30%は偽陰性(特にB型) |
| 発症60時間後・まだ38℃台 | 陰性 | 70〜80%は偽陰性(ウイルス量激減) |
| 陰性だけど翌日再検査 | 陽性 | 超よくある(「昨日はまだ早かった」パターン) |
医師が本音で言う精度の目安
- 「A型なら迅速検査をほぼ信じる」
- 「B型は陰性でも半信半疑(特に流行期)」
- 「発症48時間超えて陰性なら、ほぼインフルじゃないと思ってる」
まとめ
- 発症12〜36時間以内+A型流行期 → 迅速検査の精度は90%以上で信頼できる
- それ以外(特にB型・早すぎ・遅すぎ) → 陰性でも3〜4割は偽陰性と思っておく
自宅検査キットランキング
| 順位 | 商品名(メーカー) | 検出対象 | 感度(検出率)目安 (発症12-48h後) | 結果時間 | 価格相場 (1回分) | 妊婦・子ども対応 | 特徴・入手性 |
|---|
| 1 | Panbio COVID-19/Flu A&B | COVID+インフルA/B | COVID: 90%前後 インフル: 85%前後 | 15分 | 1,980~2,480円 | ◎(鼻腔浅め) | 検出率最強クラス。Amazon1位常連 |
| 2 | クイックナビ-Flu+COVID | 同上 | COVID: 88% インフル: 80-85% | 15-20分 | 1,780~2,200円 | ◎(子ども対応設計) | 日本製で信頼度高。 |
| 3 | KBMラインチェック nCoV/Flu | 同上 | COVID: 85% インフル: 80%前後 | 15分 | 1,480~1,980円 | ◎ | 最安値帯。マツキヨ・ウエルシアで店頭在庫多め |
| 4 | イージードック Flu&COVID-19 | 同上 | COVID: 87% インフル: 82% | 15分 | 2,200~2,600円 | ◎(妊婦使用実績多) | 鼻腔拭い棒が柔らかめ |