インフルエンザ vs 新型コロナ(COVID-19) 違いまとめ(2025年11月)

「どっちも熱が出るけど、全然違う!」
症状・重症度・予防がポイント


1. 基本情報比較

項目インフルエンザ新型コロナ(オミクロン系統)
原因ウイルスインフルエンザA/BSARS-CoV-2(変異株:JN.1, XECなど)
潜伏期間1〜3日2〜14日(平均5日)
感染力(R0)1.3〜2.02〜6(変異株による)
流行期12〜3月(冬季)通年(変異株で波あり)
死亡率0.1%以下(健康な人)0.1〜1%(高齢者で↑)

2. 症状の違い

症状インフルエンザ新型コロナ
発症の速さ急激(数時間で39℃)徐々に(2〜5日かけて)
高熱(39〜40℃)微熱〜高熱(37〜39℃)
全身倦怠感超強い(動けない)強いがややマシ
乾いた咳 → 後で痰乾いた咳(持続)
喉の痛み強いやや強い
鼻水・鼻づまり少ない多い(風邪っぽい)
味覚・嗅覚障害ほぼなし30〜50%(特徴的!)
下痢・嘔吐子どもで多い大人でも20%

「味覚・嗅覚がおかしい」= コロナ確定級!


3. 重症化リスク

項目インフルエンザ新型コロナ
重症化率1〜2%(入院)5〜10%(入院)
死亡リスク高齢者・基礎疾患高齢者・肥満・糖尿病
合併症肺炎・脳症(子ども)肺炎・血栓・長引く倦怠感
後遺症ほぼなしロングCOVID(10〜30%)

4. 検査・診断

項目インフルエンザ新型コロナ
検査鼻咽頭拭い液(15分)PCR or 抗原(15〜30分)
精度発症12〜48hがピーク発症3〜7日がピーク
自宅キット◎ 薬局で購入◎ 薬局・オンライン

5. 治療薬

項目インフルエンザ新型コロナ
主な薬タミフル・ゾフルーザパキロビッド・モルヌピラビル
効果48時間以内で解熱1日短縮5日以内で入院70%減
入院時ラピアクタ点滴レムデシビル点滴

6. 予防法

予防インフルエンザ新型コロナ
ワクチン毎年1〜2回(効果50〜70%)年1回(重症化70%減)
マスク◎◎
手洗い◎◎
換気◎◎

7. 一目でわかる比較表

特徴インフルエンザ新型コロナ
急に39℃+全身ガクガク
味覚・嗅覚が消える×
咳が2週間続く
子どもが脳症
ロングCOVID(倦怠感1ヶ月以上)×
ワクチン毎年打つ

8. 受診の目安

症状疑う病気行動
急な高熱+全身痛インフル当日検査
味覚・嗅覚障害+咳コロナPCR検査
息苦しい・SpO2<94%両方即救急

まとめ

インフルエンザ = 「急・高熱・全身痛」→ タミフルで3日回復
新型コロナ = 「徐々・味覚障害・長引く」→ ワクチンで重症化防ぐ