スマスロモンキーターンVのスペック・ゲーム性・天井まで徹底解説

スマスロモンキーターンVは、山佐から2023年12月に導入されたスマスロで、おなじみの「SGラッシュ」を搭載したAT機です。シリーズ最高峰の出玉性能が特徴で、設定6の機械割は114.9%と非常に高くなっています。

基本スペック

  • タイプ: スマスロ、6.5号機、AT、純増約2.5枚/G または 約4.0枚/G
  • 機械割: 97.9% ~ 114.9%
  • ベース: 50枚あたり約32G
  • 天井:
    1. ゲーム数天井: 通常時795G+α消化でAT当選
    2. 周期天井: 周期抽選(優出モード)6回目でAT当選
設定AT初当たり確率機械割
11/299.897.9%
21/295.598.7%
41/258.8104.9%
51/235.7108.8%
61/222.9114.9%

補足事項

  • この機種には設定3が搭載されていません。そのため、設定2と設定4の間でAT初当たり確率に大きな差があります。
  • 設定6の機械割114.9%は現行機種の中でもトップクラスの性能であり、モンキーターンシリーズ最高峰のスペックとなっています。
  • AT初当たり確率には設定差があるものの、設定1でも1/300程度と比較的当たりやすい部類に入ります。ただし、高設定ほどAT直撃当選や周期天井の優遇など、様々な要素が絡み合って初当たりが軽くなっています。

通常時のゲーム性

通常時は「激走ポイント」を貯めて周期到達を目指すゲーム性です。

  • 激走ポイント: 毎ゲーム1pt以上加算され、規定ポイント(111pt、222ptなど3桁ゾロ目)に到達すると「優出モード」に突入するチャンスです。
  • 優出モード: AT突入をかけた前兆ステージで、最終的なレースに勝利すればAT「SGラッシュ」に突入します。
  • 激走チャージ: レア役成立時などに突入するポイント獲得特化ゾーン。5G継続し、毎ゲーム10pt〜200ptが加算されます。
  • 超抜チャレンジ: レア役成立時などに突入するATの自力解除ゾーン。10G継続で、AT成功期待度は約50%です。
  • モード: 通常A、通常B、天国の3種類が存在し、滞在モードによって周期天井やAT当選期待度が変化します。特に、天国モードなら1周期目でAT当選が濃厚となります。

AT「SGラッシュ」

純増約2.5枚/G、1セット40G+αのシナリオ管理型ATです。

  • 周回パート: 31G+α継続。レア役でゲーム数上乗せや、新要素の「ぶっちぎりバトル」抽選が行われます。
  • SGレース: 9G継続。セット継続をかけた最終ジャッジパートです。レース中のレア役は勝利確定となります。
  • ぶっちぎりバトル: 2G継続。勝利すればゲーム数上乗せなどの恩恵を獲得できます。勝利時の25%で「連旋」に突入し、連勝するたびに恩恵を獲得できます。
  • 全速モード: ゲーム数上乗せ特化ゾーン。10G+α継続し、ペラやレア役でゲーム数上乗せが期待できます。

上位AT「青島SG」

グランドスラム達成後などに突入の可能性がある上位ATです。

  • 純増枚数: 約4.0枚/Gにアップ
  • 継続期待度: 約83%
  • 周回パート: 31G、51G、101G+上乗せ分継続
  • 青島全速モード: 青島SG中の上乗せ特化ゾーン。リプレイでも上乗せのチャンスとなります。

天井と狙い目

  • ゲーム数天井: 495G+α(リセット後)または795G+α(通常時)でATに当選します。
  • 周期天井: 6周期目でATに当選します。リセット後は4周期目に短縮されます。
  • 狙い目: 1周期目は規定ポイントが必ず222pt以内となり、AT当選期待度も約40%と高いため、朝イチは狙い目となります。