スマスロ東京リベンジャーズ サミー開発ボイスの内容設定差まとめ 9/9更新

スマスロ東京リベンジャーズの設定差について、サミー開発ボイスの内容を分かりやすくまとめました。

この機種の設定推測は、複数の要素を総合的に見て判断するのが重要です。開発者による見解を交え、それぞれの要素を解説します。

① 初当たり・AT確率(設定差:★★☆☆☆)

初当たり確率とAT確率は、高設定ほど軽くなる傾向にありますが、これらの数値はあくまで他の要素が積み重なった結果に過ぎません。ハマったからといってすぐに諦めるのではなく、他の設定推測要素と合わせて判断することが重要です。

設定初当たり確率AT初当たり確率機械割
11/282.41/482.297.8%
21/279.51/474.798.8%
31/272.21/456.9101.4%
41/255.81/414.0106.3%
51/249.11/393.8111.2%
61/240.11/373.1114.9%

② 通常時のCZ確率(設定差:★★★☆☆)

CZには「ミッドナイトモード」と「稀咲陰謀」の2種類があり、どちらも高設定ほど突入しやすくなっています。

  • ミッドナイトモード: 強チェリーやチャンス目が契機です。通常時と高確時があり、特に通常時に当選すると期待度が高まります。
  • 稀咲陰謀: 契機役は卍目です。通常時の当選は、特に高設定の期待が持てます。

また、ミッドナイトモード中中段チェリーを引くと、最低でも**上位AT「東卍RUSH BURST」**へ直行するという、強力な恩恵が判明しました。

一部の実戦データでは、設定6のCZ突入率が以下のように報告されています。

種別設定1(解析値)設定6(実戦値)
ミッドナイトモード1/1278.41/870.3
稀咲陰謀1/14520.41/1305.5
CZ突入率合算約1/1174.91/522.2

③ 東卍CHANCE中のAT当選率(設定差:★★★☆☆)

「東卍CHANCE」中に弱いレア役(弱チェリーやスイカなど)からATに当選した場合、高設定の期待が上がります。

さらに、東卍CHANCE中中段チェリーを引いた場合も、ミッドナイトモードと同様に、**最低でも上位AT「東卍RUSH BURST」**への直行が確定します。


④ モード移行率(設定差:★★☆☆☆)

モード移行率にも設定差はありますが、これだけで設定を見抜くのは難しいです。しかし、モードAを否定するような挙動(早い周期で初当たりを繰り返すなど)が多い場合は、高設定の可能性が高まります。各モードの特徴を把握し、示唆演出と合わせて判断しましょう。

スマスロ東京リベンジャーズ:モードのすべてを徹底解説!


⑤ REVENGEフリーズ発生率(設定差:★★★★☆)

リベンジフリーズの発生率に設定差があります。

  • 決戦前夜・東卍CHANCE終了後に発生すれば、高設定の期待度が大幅にアップします。
  • 東卍RUSH終了後の発生はどの設定でも見られますが、発生回数をカウントすることが重要です。

また、REVENGEフリーズ発生時にロングフリーズが発生する可能性があり、特に東卍RUSH終了後の特定条件下では、その発生確率が上がります。AT中に何もできずに終了してしまった場合は、リベンジフリーズからのロングフリーズに期待が持てるようです。


⑥ 黒い衝動(設定差:★★★☆☆)

最強特化ゾーン「黒い衝動」への突入契機にも設定差があります。

  • 基本的にレア役が契機ですが、非レア役から突入した場合は、高設定の可能性が非常に高まります。
  • めて、ベルやリプレイで最終ゲーム告知に回ることはあっても、「黒い衝動」に当選した際は、当該ゲームで必ず告知が入るため、契機役を正確に判別できます。

設定推測のポイントまとめ

  • 初当たり確率は結果論であり、他の要素が重要です。
  • 稀咲陰謀は通常時に引ければ大チャンス。
  • 弱いレア役からのAT当選は要チェック。
  • リベンジフリーズの発生頻度、特に早い契機での発生に注目。
  • 非レア役からの黒い衝動は、高設定濃厚と言える重要な要素です。