
スマスロ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』には、2種類のチャンスゾーン(CZ)が存在します。それぞれの特徴や突入契機、成功時の恩恵について詳しく解説します。
マギアチャレンジ(基本CZ)
通常時に突入するメインのチャンスゾーンで、ボーナス当選を目指します。
突入契機
- スイカ成立時の一部で抽選され、前兆を経由して告知されます。
スイカ成立時のCZ当選率(さなモード非滞在時)
設定 | 当選率 |
---|---|
1 | 19.9% |
2 | 22.3% |
3 | 24.6% |
4 | 27.3% |
5 | 30.1% |
6 | 32.8% |
設定1と設定6では約1.65倍の差があり、高設定ほどスイカからのCZ当選率が高くなっています。
ゲーム性
- 「BARを狙え!」演出が最大3回発生し、その間にBARが揃えばボーナス当選となります。
- 演出の背景色によって期待度が変化し、青<緑<赤<虹の順に期待度が高まります。
- 弱レア役(スイカや弱チェリー)成立時は、狙え演出の回数が1回加算されます。
- 強レア役(強チェリーやチャンス目)成立時は、ボーナス当選が濃厚となります。
成功期待度
- 約40%とされています。
天井
- 30G消化でボーナス当選が濃厚となります。
黒江チャレンジ(上位CZ)
マギアチャレンジの上位版で、突入時点でボーナスが濃厚となる特別なチャンスゾーンです。
突入契機
- マギアチャレンジの本前兆中にスイカが成立した際の一部で昇格抽選が行われ、当選すると突入します。
設定差
黒江チャレンジの突入率に関する詳細な設定差は公表されていませんが、突入契機がマギアチャレンジ本前兆中のスイカ成立時の一部であるため、間接的に設定差が影響する可能性があります。
ゲーム性
- 「小さいキュゥべえを狙え!」演出が最大3回発生し、その間にBARが揃えばエピソードボーナス以上が濃厚となります。
- 演出の帯色は青と赤の2種類があり、赤の方がBAR揃いの期待度が高くなります。
- 強レア役成立時は、ドッペルモードへの移行チャンスとなります。
成功期待度
- 突入した時点でボーナスが濃厚とされています。
天井
- 30G消化でエピソードボーナス当選が濃厚となります。
実戦での活用ポイント
- スイカ成立時のCZ当選率:高設定ほどスイカからのCZ当選率が高いため、スイカ成立時のCZ突入率をカウントすることで設定推測の材料となります。
- 魔法少女モードの影響:「さなモード」滞在時はスイカからのCZ当選率が優遇されるため、モードを把握した上でデータを取ることが重要です。
- 黒江チャレンジの突入:突入時点でボーナスが濃厚となるため、スイカ成立時に黒江チャレンジへ昇格した場合は高設定の可能性が高まります。