虫垂炎(腹腔鏡下虫垂切除術) を例に、
医療保険で受け取れるお金の種類・金額 を 完全網羅 でわかりやすくまとめました。
1. 医療保険で受け取れるお金の種類(4大給付金)
| 種類 | 条件 | 虫垂炎で出る? | 受取額の計算式 |
|---|
| ① 入院給付金 | 1泊2日以上の入院 | ◎ 出る | 日額 × 入院日数 |
| ② 手術給付金 | 公的保険適用の手術 | ◎ 出る | 日額 × 倍率(10倍 or 20倍) |
| ③ 通院給付金 | 退院後の外来通院 | △ 一部プランで出る | 日額 × 通院日数(上限あり) |
| ④ 先進医療給付金 | 保険適用外の先進医療 | × 出ない | 実費(技術料) |
虫垂炎のポイント:
- ①+②が メイン
- ③は 特約次第
- ④は 腹腔鏡では不要
2. 金額シミュレーション(日額5,000円プラン)
| 給付金 | 条件(虫垂炎例) | 受取額 |
|---|
| ① 入院給付金 | 4日入院 | 20,000円(5,000×4) |
| ② 手術給付金 | 腹腔鏡手術(10倍) | 50,000円(5,000×10) |
| ③ 通院給付金 | 退院後2回通院(特約あり) | 10,000円(5,000×2) |
| ④ 先進医療 | 腹腔鏡は保険適用 | 0円 |
| 合計 | | 80,000円(特約なしなら70,000円) |
3. 手術給付金の倍率(88疾病分類)
| 手術名 | 倍率 | 受取額(日額5,000円) |
|---|
| 腹腔鏡下虫垂切除術 | 10倍 | 50,000円 |
| 開腹虫垂切除術 | 20倍 | 100,000円 |
| 保存的治療(手術なし) | 0倍 | 0円 |
保険会社の判定根拠:
診断書に書かれた 手術コード(Kコード) で自動判定
- 腹腔鏡 → K719-3 → 10倍
- 開腹 → K719-2 → 20倍
4. 特約で追加されるお金
| 特約名 | 内容 | 虫垂炎で出る? | 受取額例 |
|---|
| 入院一時金 | 入院したら一括 | ◎ | 5万円(固定) |
| 手術見舞金 | 手術で一括 | ◎ | 3万円(固定) |
| 診断書代特約 | 診断書代実費 | ◎ | 3,000~5,000円 |
| 通院特約 | 退院後通院 | △ | 日額×回数 |
| 女性疾病特約 | 女性限定 | × | – |
5. プラン別 総受取額の目安
| プラン | 入院 | 手術 | 特約 | 総額 |
|---|
| シンプル(日額5,000円) | 20,000 | 50,000 | なし | 70,000円 |
| 充実(日額10,000円+一時金) | 40,000 | 100,000 | 50,000 | 190,000円 |
| 子供プラン(日額3,000円) | 12,000 | 30,000 | なし | 42,000円 |
6. 実際の保険金請求書類(これだけ提出!)
| 書類 | 必須? | 備考 |
|---|
| 保険金請求書 | ◎ | 保険会社から送付 |
| 診断書 | ◎ | 手術名・入院日数記載 |
| 領収書(原本) | △ | 手術名が診断書にあれば不要 |
| 通院証明 | △ | 通院特約がある場合 |
7. 受取までの流れ(最短5日)
入院 → 退院 → 保険会社に電話 → 書類到着 → 提出 → 1-2週間で振り込み
まとめ:虫垂炎で いくら戻ってくる?
| 状況 | 受取額(日額5,000円) |
|---|
| 保存的治療(5日入院) | 25,000円 |
| 腹腔鏡手術(4日入院) | 70,000円 |
| 開腹手術(8日入院) | 140,000円 |
実質負担(高額療養費後5万円) + 保険金7万円
→ +2万円の黒字 も可能!
今すぐやること:
- 保険証券をチェック → 「日額」「手術倍率」「特約」 を確認
- 入院したら 「腹腔鏡下虫垂切除術」と診断書に書いてもらう
- 退院後 即請求!