頭痛って何科に掛かればいいの?

頭痛が続く場合や強い痛みを感じる場合、以下の科を受診することが適しています。

神経内科

対象:

  • 頭痛の多くは神経系の問題に関連しているため、神経内科が適しています。

メリット:

  • 片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など、さまざまなタイプの頭痛を診断・治療できます。
  • 神経系の検査(MRI、CTスキャンなど)が受けられます。

内科

対象:

  • 頭痛が全身的な健康問題(感染症、血圧の異常など)に関連している場合に適しています。

メリット:

  • 血液検査や内臓の検査を通じて、全身の健康状態を確認できます。
  • 生活習慣や基礎疾患の管理が行われます。

脳神経外科

対象:

  • 頭痛が脳の構造的な問題(脳腫瘍、くも膜下出血など)に関連している場合に適しています。

メリット:

  • 脳の構造的な問題を専門的に診断・治療できます。
  • 急性の重篤な頭痛(突然の激しい頭痛など)に対応できます。

眼科

対象:

  • 眼の問題(緑内障、視力異常)が原因で頭痛が生じている場合に適しています。

メリット:

  • 眼の検査を通じて、眼精疲労や視力の問題を診断・治療できます。

耳鼻咽喉科

対象:

  • 副鼻腔炎や耳の問題が原因で頭痛が生じている場合に適しています。

メリット:

  • 副鼻腔や耳の検査を通じて、関連する問題を診断・治療できます。

精神科/心療内科

対象:

  • ストレスや不安、うつ病などの精神的な問題が原因で頭痛が生じている場合に適しています。

メリット:

  • 精神的な問題に対するカウンセリングや薬物療法が受けられます。

診療の流れ

  1. 初診:
    • 頭痛の症状が頻繁に発生する場合や重度の場合、まずは神経内科や内科を受診するのが一般的です。
    • 初診では、詳細な問診と基本的な検査が行われ、頭痛のタイプや原因を特定します。
  2. 専門医への紹介:
    • 必要に応じて、脳神経外科や眼科、耳鼻咽喉科、精神科などの専門医を紹介されることがあります。
  3. 治療とフォローアップ:
    • 症状に応じた治療が行われ、その後の経過をフォローアップします。

病院に行くタイミング

  • 慢性的な頭痛:頭痛が数週間以上続く場合。
  • 急性の激しい頭痛:突然発生する強い頭痛や、これまでに経験したことのないような痛みがある場合。
  • 他の症状を伴う場合:頭痛に加えて、発熱、吐き気、視力低下、しびれなどの症状がある場合。

頭痛の原因や症状は多岐にわたるため、自分の症状に合った適切な科を受診し、効果的な治療を受けることが重要です。

頭痛のってなんで起きるの?