高気圧酸素治療(Hyperbaric Oxygen Therapy、HBOT)は、患者を高圧環境に置き、100%の酸素を吸入させる治療法です。体内の酸素供給を増やし、さまざまな疾患や外傷の治療に利用されます。
高気圧酸素治療の概要
- 治療原理:
- 通常の大気圧(1気圧)よりも高い圧力(2〜3気圧)環境で100%の酸素を吸入することにより、血液中の酸素分圧が上昇し、組織への酸素供給が増加します。
- 酸素が血漿にも溶け込み、組織への酸素供給がヘモグロビンに依存せずに増加します。この効果により、虚血性障害の改善や組織の修復が促進されます。
- 治療の仕組み:
- 高圧酸素の吸入:
- 再圧室内で、患者は100%酸素を吸入します。
- 体内に溶け込む酸素量が通常の数倍に増加し、酸素の拡散距離が伸び、血流が滞っている組織にも酸素が届きやすくなります。
- 組織の酸素供給増加:
- 傷ついた組織の修復を促進し、感染症に対する抵抗力を高めます。
- 酸素欠乏状態の細胞の機能を回復させます。
- 気泡の縮小:
- 減圧症や空気塞栓症では、血液中に発生した気泡を小さくし、血流を改善します。
- 高圧酸素の吸入:
- 治療の流れ:
- 通常、再圧室内で60〜120分間、1回または複数回のセッションを行います。
- 医師の指示に基づき、治療回数や圧力設定を調整します。
高気圧酸素治療の適応疾患
高気圧酸素治療は、以下の疾患や病態に対して適応があります。
- 急性減圧症(潜水病)および空気塞栓症:
- 高圧環境で窒素の気泡を縮小させ、血液中から排出を促進します。
- 一酸化炭素中毒:
- 一酸化炭素と結合したヘモグロビン(カルボキシヘモグロビン)を急速に解離させ、酸素欠乏状態を改善します。
- 重症例や妊婦、神経症状がある場合に特に有効です。
- 難治性の創傷治療:
- 糖尿病性足潰瘍、放射線障害による皮膚や骨の壊死、慢性の難治性潰瘍など。
- 組織の酸素供給を改善し、細胞の修復や新生血管の形成を促進します。
- 壊死性軟部組織感染症(ガス壊疽など):
- 酸素による殺菌作用と感染防御効果を発揮し、感染の進行を抑えます。
- 放射線による骨髄炎や骨壊死:
- 放射線治療後の骨髄炎や骨壊死(顎骨壊死など)に対して、組織の修復を促進します。
- 急性脳虚血(脳梗塞)や外傷性脳損傷:
- 早期に実施することで、虚血性脳障害の軽減や脳機能の回復に効果が期待されます。
- 熱傷(重度のやけど):
- 酸素供給を増やし、損傷した皮膚や組織の回復を促進します。
- 急性視神経症(虚血性視神経症など):
- 視神経の虚血性障害に対して、酸素供給を増やし視力回復を助けます。
高気圧酸素治療のメリット
- 組織への酸素供給増加:
- 血流が不足している部位にも酸素が届きやすく、治癒促進や損傷組織の修復をサポートします。
- 感染防御:
- 酸素が豊富な環境は、嫌気性菌の増殖を抑え、感染症の治療に効果的です。
- 創傷治癒の促進:
- 皮膚や組織の新生を促進し、血管の再生を助けます。
高気圧酸素治療のデメリットと注意点
- 耳や副鼻腔の圧力傷害:
- 圧力変化に伴い、耳や副鼻腔に痛みや圧迫感が生じることがあります。中耳炎などの既往がある場合は注意が必要です。
- 酸素中毒:
- 高圧酸素を長時間吸入すると、酸素中毒(肺障害や中枢神経症状)を引き起こす可能性があります。
- 閉所恐怖症:
- 再圧室内での治療が必要なため、閉所恐怖症の患者には不安を感じることがあります。
- 再圧室の使用制限:
- 再圧室の設備が必要なため、治療が行える施設が限られています。
まとめ
高気圧酸素治療は、酸素供給を増加させることで、さまざまな疾患や病態の治療に効果的です。特に減圧症や一酸化炭素中毒、難治性創傷の治療には高い有効性が確認されています。治療には適切な適応とリスク管理が必要であり、医師の判断のもとで行われます。