
2025年4月に日本で開催される主な医療系学会は以下の通りです。
開催日 | 学会名 | 開催地 |
---|---|---|
4月10日(木)~13日(日) | JRC2025<br>(日本医学放射線学会 第84回総会、日本放射線技術学会 第81回総会学術大会、日本医学物理学会) | 横浜 |
4月10日(木)~12日(土) | 日本外科学会 第125回定期学術集会 | 仙台 |
4月11日(金)~13日(日) | 日本呼吸器学会 第65回学術講演会 | 東京 |
4月12日(土) | 日本小児放射線技術研究会 第48回総会・シンポジウム | 横浜 |
4月17日(木)~19日(土) | 日本泌尿器科学会 第112回総会 | 福岡 |
4月18日(金)~20日(日) | 日本小児科学会 第128回学術集会 | 名古屋およびWeb |
4月18日(金)~20日(日) | 日本内科学会 第122回総会・講演会 | 大阪およびWeb |
4月18日(金)~20日(日) | 日本心エコー図学会 第36回学術集会 | 名古屋 |
4月24日(木)~26日(土) | 日本消化器病学会 第111回総会 | 東京 |
4月24日(木)~6月3日(火) | 日本核医学会 第25回春季大会 | Web |
4月25日(金)~27日(日) | Japan Endovascular Treatment Conference 2025(JET2025) 第17回 | 大阪 |
各学会の概要を紹介します。
1. JRC2025(Japan Radiology Congress)
- 開催日: 4月10日~13日
- 開催地: 横浜
- 概要:
日本医学放射線学会、日本放射線技術学会、日本医学物理学会が合同で開催する日本最大の放射線医学・技術に関する学会。放射線診断、核医学、放射線治療、医学物理、AI技術などの最新研究が発表される。
2. 日本外科学会 第125回定期学術集会
- 開催日: 4月10日~12日
- 開催地: 仙台
- 概要:
日本全国の外科医が集まり、一般外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科など幅広い領域の手術技術や最新の治療法について議論する学会。
3. 日本呼吸器学会 第65回学術講演会
- 開催日: 4月11日~13日
- 開催地: 東京
- 概要:
呼吸器疾患(肺炎、喘息、COPD、間質性肺疾患、肺がんなど)の研究や治療法についての最新知見が発表される学会。臨床医、研究者、看護師、薬剤師などが参加。
4. 日本小児放射線技術研究会 第48回総会・シンポジウム
- 開催日: 4月12日
- 開催地: 横浜
- 概要:
小児放射線診断や被ばく低減技術に関する研究や症例報告が行われる学会。小児医療における放射線技術の安全性と精度向上がテーマ。
5. 日本泌尿器科学会 第112回総会
- 開催日: 4月17日~19日
- 開催地: 福岡
- 概要:
泌尿器疾患(前立腺がん、腎がん、膀胱がん、尿路結石など)の最新治療、ロボット手術、再生医療、AI活用などの発表が行われる。
6. 日本小児科学会 第128回学術集会
- 開催日: 4月18日~20日
- 開催地: 名古屋(Web開催あり)
- 概要:
小児科医、看護師、薬剤師などが参加し、小児医療の最新研究、予防接種、小児救急、遺伝疾患、発達障害など多岐にわたるトピックを議論。
7. 日本内科学会 第122回総会・講演会
- 開催日: 4月18日~20日
- 開催地: 大阪(Web開催あり)
- 概要:
内科全般(循環器、消化器、内分泌、感染症、腎臓、血液など)の最新研究が発表される。プライマリ・ケアや総合診療の分野もカバー。
8. 日本心エコー図学会 第36回学術集会
- 開催日: 4月18日~20日
- 開催地: 名古屋
- 概要:
心エコー(超音波検査)の技術向上と新たな診断技術の開発についての発表。心不全、心筋症、弁膜症の診断技術や人工知能の活用についても議論。
9. 日本消化器病学会 第111回総会
- 開催日: 4月24日~26日
- 開催地: 東京
- 概要:
消化器疾患(胃がん、大腸がん、肝臓病、膵炎、炎症性腸疾患など)の最新治療や診断技術についての研究発表が行われる。
10. 日本核医学会 第25回春季大会
- 開催日: 4月24日~6月3日(Web開催)
- 概要:
核医学を活用した診断・治療(PET、SPECT、放射線治療など)の研究発表。がん診断やアルツハイマー病の診断技術についても議論される。
11. JET2025(Japan Endovascular Treatment Conference)第17回
- 開催日: 4月25日~27日
- 開催地: 大阪
- 概要:
血管内治療(心血管、脳血管、末梢血管治療)の技術革新について議論。カテーテル治療、ステント留置、血栓回収治療などがテーマ。
まとめ
4月は幅広い分野の医学系学会が開催され、放射線医学、外科、呼吸器、泌尿器、小児科、内科、消化器、核医学、血管内治療などの分野の専門家が最新の研究成果を発表します。オンライン開催も一部あるので、遠方からでも参加しやすいです。