医療従事者の平均年収ランキング

以下は、医療従事者の職種を平均年収の高い順にランキング形式でまとめたものです。


医療従事者 平均年収ランキング

順位職種平均年収主な特徴
1医師(勤務医)1,200万円~1,800万円専門分野や勤務形態で大きく異なる。開業医はさらに高収入が期待できる。
2歯科医師600万円~1,200万円開業している場合は収入が大きく上がるが、勤務医の場合は医師よりも低めのことが多い。
3薬剤師500万円~650万円ドラッグストア勤務の方が調剤薬局や病院勤務より高収入傾向。
4放射線技師450万円~600万円専門性が高く、経験を積むことで昇給が期待できる。
5臨床工学技士(ME)400万円~600万円医療機器の操作・管理を担い、設備の充実した病院では高収入傾向。
6看護師(正看護師)450万円~600万円夜勤や経験年数、役職(主任、看護師長など)で収入が増加する。
7理学療法士(PT)400万円~500万円リハビリ専門職として医療機関や介護施設で働く。経験年数に応じて昇給が見込まれる。
8臨床検査技師400万円~550万円夜勤手当や高度な技術の習得で給与が上がる可能性がある。
9救急救命士400万円~550万円夜勤やシフト制の勤務が多い。自治体勤務の場合、安定した給与と福利厚生が期待できる。
10作業療法士(OT)400万円~500万円心理面や生活環境へのサポートを通じたリハビリを担当。理学療法士と同程度の給与水準。
11言語聴覚士(ST)350万円~450万円言語や嚥下機能のリハビリを担う。病院や介護施設での需要が高い。
12歯科衛生士350万円~450万円主に歯科医院での勤務。経験年数やスキルによって収入に幅がある。
13管理栄養士・栄養士300万円~450万円病院や介護施設、学校給食センターなどで勤務。資格や経験によって給与が増えることも。
14介護職員(介護士)300万円~400万円夜勤手当や資格(介護福祉士、ケアマネージャーなど)による収入アップが見込める。
15医療事務250万円~350万円初任給は低めだが、経験年数や職場(大病院やクリニック)によって給与が変動する。

ポイント

  • 上位の特徴: 医師や歯科医師、薬剤師などの専門性が高く、資格取得が難しい職種が上位に位置します。
  • 中位の特徴: 技術職である放射線技師や臨床工学技士、看護師が中位にランクイン。夜勤や手当が収入に大きく影響します。
  • 下位の特徴: 医療事務や介護職員は給与水準が低めですが、安定した需要があり雇用リスクが少ない職種です。

1. 医師(勤務医)

  • 給与の特徴
    平均年収1,200万~1,800万円。専門分野や勤務形態による差が大きい。地方勤務や夜勤の多い職場では高収入。
  • 業務内容
    診察、治療、手術、患者への説明、医療チームとの連携など幅広い業務を担当。専門性に応じて役割が異なる。

2. 歯科医師

  • 給与の特徴
    平均年収600万~1,200万円。勤務医よりも開業医の方が高収入。経営能力が求められる。
  • 業務内容
    歯の治療、口腔ケア、矯正治療など。患者の定期ケアや予防に重点を置くことが多い。

3. 薬剤師

  • 給与の特徴
    平均年収500万~650万円。ドラッグストア勤務は高め、調剤薬局や病院は少し低い。
  • 業務内容
    薬の調剤、服薬指導、患者の健康管理。薬剤の在庫管理や医師との連携も行う。

4. 放射線技師

  • 給与の特徴
    平均年収450万~600万円。CTやMRIなど高度な機器を扱う技術が高収入につながる。
  • 業務内容
    画像診断のための撮影、放射線治療の実施。医療機器の管理も行う。

5. 臨床工学技士(ME)

  • 給与の特徴
    平均年収400万~600万円。心臓手術で使う人工心肺装置の操作など、高度な医療機器を扱うほど収入が高い。
  • 業務内容
    医療機器の操作、メンテナンス、患者への安全な医療提供のサポート。透析装置の管理などが多い。

6. 看護師(正看護師)

  • 給与の特徴
    平均年収450万~600万円。夜勤手当や役職手当で年収が増える。
  • 業務内容
    患者の看護、診療補助、健康管理、リハビリ支援など。医療チームの一員として重要な役割を果たす。

7. 理学療法士(PT)

  • 給与の特徴
    平均年収400万~500万円。経験年数やリハビリ専門の病院勤務で収入アップ。
  • 業務内容
    運動療法や物理療法を通じたリハビリ指導。患者の身体機能回復を目指す。

8. 臨床検査技師

  • 給与の特徴
    平均年収400万~550万円。夜勤手当や専門的な検査を担当する場合、収入が増える。
  • 業務内容
    血液検査、細菌検査、心電図や超音波検査など診断のためのデータ提供が主な業務。

9. 救急救命士

  • 給与の特徴
    平均年収400万~550万円。公務員として働く場合、福利厚生が充実。
  • 業務内容
    救急現場での応急処置や搬送中の患者ケア。医療機関への引き継ぎも行う。

10. 作業療法士(OT)

  • 給与の特徴
    平均年収400万~500万円。精神科や老人介護施設での勤務が多い。
  • 業務内容
    日常生活の動作を改善するリハビリを指導。身体だけでなく心理面のケアも重要。

11. 言語聴覚士(ST)

  • 給与の特徴
    平均年収350万~450万円。高齢化社会の中で需要が高まっている。
  • 業務内容
    言語障害や嚥下障害を持つ患者のリハビリを担当。病院や介護施設での勤務が主。

12. 歯科衛生士

  • 給与の特徴
    平均年収350万~450万円。経験年数やスキル、地域差が収入に影響。
  • 業務内容
    歯科治療の補助、歯石除去や口腔衛生指導。歯科医師のアシスタント業務も行う。

13. 管理栄養士・栄養士

  • 給与の特徴
    平均年収300万~450万円。資格の有無や職場(病院、学校、企業)で収入が変わる。
  • 業務内容
    食事計画の作成、患者の栄養管理、健康促進プログラムの提供。

14. 介護職員(介護士)

  • 給与の特徴
    平均年収300万~400万円。夜勤手当や資格取得による収入アップが可能。
  • 業務内容
    入浴、食事、排泄などの生活支援。高齢者や障害者のケアを行う。

15. 医療事務

  • 給与の特徴
    平均年収250万~350万円。初任給が低めだが、経験や資格で昇給の余地あり。
  • 業務内容
    レセプト作成、受付業務、会計処理。病院やクリニックの運営を支える裏方の仕事。


補足

これらの平均年収はあくまで目安であり、地域、勤務先の規模、個人のキャリア、労働時間によって変動します。また、福利厚生や手当なども含めて総合的に判断することが重要です。