離婚後に子どもがいる場合、養育費の金額はいくらになるのか?

離婚後に子どもがいる場合、養育費の金額は、親の収入や子どもの人数・年齢に基づき計算されます。日本では家庭裁判所が示す**「養育費算定表」**が広く利用されています。この算定表を基に、具体的な養育費の金額を確認します。


養育費の算定基準

養育費は以下の要因を基に決まります:

  1. 子どもの年齢:一般的に20歳までが支払い対象です。
  2. 親の収入
    • 支払う側の年収(給与所得か事業所得かで差あり)。
    • 受け取る側の年収
  3. 子どもの人数
    • 子どもが1人か複数かで金額が変動します。

養育費算定表を使った金額例

例1: 子ども1人(10歳未満)、支払う側が給与所得者の場合

  • 支払う側の年収:500万円
  • 受け取る側の年収:300万円
    • 算定額:月額4万~6万円

例2: 子ども2人(15歳と10歳)、支払う側が給与所得者の場合

  • 支払う側の年収:600万円
  • 受け取る側の年収:200万円
    • 算定額:月額8万~12万円

例3: 子ども1人(10歳未満)、支払う側が自営業の場合

  • 支払う側の年収:400万円
  • 受け取る側の年収:100万円
    • 算定額:月額3万~5万円

算定表の目安金額

以下は子どもの人数別の月額養育費の相場です:

  • 子ども1人:3万~6万円
  • 子ども2人:6万~12万円
  • 子ども3人以上:10万~15万円以上(状況により増加)

養育費の計算方法と調整

  1. 協議離婚の場合
    • 両親が話し合いで養育費を決める。
    • 必ず書面(離婚協議書など)で取り決めを残すのが重要。
  2. 調停・裁判の場合
    • 裁判所の算定表を基に、経済状況や支払い能力を考慮して決定。

支払いの期間と変更

  • 支払期間
    • 通常は20歳まで。ただし、大学進学の場合に延長されることもある。
  • 変更申立て
    • 経済状況が大きく変わった場合、養育費の増減を申立てることが可能。

まとめ

  • 養育費の金額は「算定表」に基づき、収入や子どもの状況によって月額3万~15万円程度が一般的。
  • 詳細な金額を計算したい場合、家庭裁判所の算定表を利用するか、弁護士や専門家に相談すると正確に把握できます。

結婚することで使える扶養制度のメリットやデメリットについて

共働き夫婦の結婚によって新たに使えるようになる制度や控除について

共働きでお互いに収入が高額な場合、結婚と同棲の違はあるのかについて

不倫相手との離婚に伴う慰謝料は子供の有無なども含めていくら請求できるのか?