
スマスロ『L ギルティクラウン2』ハイエナ・期待値狙いの完全ガイド
2025年6月に導入されたスマスロ『L ギルティクラウン2』。本機でハイエナ(期待値狙い)をする上で、どこから打ち始めれば有利になるのか、具体的な狙い目とやめどきを徹底解説します。
期待値を積み重ねていく上で、重要なポイントは**「天井」「ヴォイドチャンス(VC)ポイント」「AT後の状態」**の3つです。それぞれの状況に応じた最適な立ち回りを身につけ、勝利を目指しましょう。
ハイエナの基本:4つの狙い目
本機のハイエナで特に有効とされる狙い目は以下の4つです。状況に応じて最適なものを選びましょう。
- ゲーム数天井狙い(最も基本的で強力)
- ヴォイドチャンス(VC)ポイント狙い
- リセット(設定変更)狙い
- AT終了後の即やめ台狙い
① ゲーム数天井狙い:550G~が勝負の分かれ目
最も基本的かつ効果的なのが、ゲーム数天井狙いです。本機は仕様上、天井に近づくほど期待値が上がっていきます。
天井詳細 | |
天井 | ボーナス・AT間 最大1000G |
恩恵 | AT濃厚のヴォイドチャンス(CZ)に当選 |
天井短縮に注意! 本機はチャンス目成立時にゲーム数短縮抽選を行っています。そのため、実際の天井到達は表示されているゲーム数よりも早くなる傾向があります。設定1でも平均約800Gで天井に到達すると言われています。
具体的な狙い目ゲーム数
交換率 | 狙い目(目安) |
等価交換 | 550G~ |
5.6枚交換(持ちメダル) | 600G~ |
5.6枚交換(現金投資) | 650G~ |
650G以降は初当たり確率が上昇傾向にあり、より安定した期待値が見込めます。資金や時間に応じて、狙い始めるゲーム数を調整しましょう。
② ヴォイドチャンス(VC)ポイント狙い:100ptの瞬間を狙え
通常時は液晶右下に表示される「VCポイント」を貯めることで、CZ「ヴォイドチャンス」の突入抽選が行われます。
VCポイント詳細 | |
ポイントMAX | 100pt |
恩恵 | CZ「ヴォイドチャンス」を抽選 |
狙い目:
- 70pt以上溜まっている台
特に、AT終了後は約50%で70pt以上からスタートするため、AT後に即やめされている台は狙い目となります。AT後でなくても、ハマっている台でポイントが溜まっている場合は、100pt到達まで打つ価値は十分にあります。
③ リセット(設定変更)狙い:朝イチのチャンスを活かす
朝イチのリセット台には、以下のような恩恵があります。
リセット時の恩恵 | |
モード | チャンスAモード以上濃厚 |
天国移行率 | 約25%で天国モードへ移行 |
狙い目:
- 朝イチ0G~
リセット後は高モードの期待が持てますが、天井ゲーム数が大幅に短縮されるわけではありません。天国モードのゾーンである100G付近まで様子を見るか、ある程度回して育った台を狙うのが有効です。
④ AT終了後の即やめ台狙い:お宝台の可能性あり
AT終了後は、必ずCZ「ヴォイドチャンス」に突入し、さらに失敗しても「泣きの1回」としてもう一度CZに挑戦できます。加えて、前述の通りVCポイントが優遇されている可能性が高いため、AT終了後に即やめされた台は積極的に狙っていきましょう。
特にヴォイドゲノムランプが点灯している場合は、上位RT状態が確定するため絶対にやめてはいけません。
最重要!理想のやめどき
ハイエナで利益を最大化するためには、「やめどき」が極めて重要です。
基本的なやめどき
- ボーナス後(AT非当選時):CZ非突入を確認後、前兆中でないことを確認してやめ。VCポイントが溜まっている場合は100ptまでフォロー。
- AT終了後:CZ+泣きの1回を消化してからやめ。 必ず状態(特にヴォイドゲノムランプ)とVCポイントを確認しましょう。ポイントが70pt以上あれば100ptまで続行を推奨します。
まとめ:ギルティクラウン2のハイエナは宝探し
『L ギルティクラウン2』のハイエナは、単純なゲーム数ハマりだけでなく、VCポイントやAT後の状態など、複数の要素を複合的に判断することが重要です。
- 基本は550G以上の天井狙い
- AT後の即やめ台はVCポイントを確認
- やめどきはCZ2回スルー後、ポイントと状態を要確認
これらのポイントを押さえ、ホール状況に合わせて立ち回ることで、期待値を着実に積み重ねていくことができるでしょう。情報を武器に、勝利を掴み取ってください。
「スマスロ ギルティクラウン2」に登場する声優キャストや搭載楽曲について「My Dearest」は?
「スマスロ ギルティクラウン2」のCZの解析と設定差について
「スマスロ ギルティクラウン2」のRT状態(リプレイタイム状態)の解析について
「スマスロ ギルティクラウン2」の「引き戻し」の解析と設定差について
「スマスロ ギルティクラウン2」のAT【ギルティクラウン】と、上位ATである【四度目の黙示録】の解析について
スマスロ『ギルティクラウン2』の設定6のの特徴・挙動について
「スマスロ ギルティクラウン2」のユーザー評価・感想について