
ポケモンGOのマックスバトルに必須の「ダイマックス」と「キョダイマックス」の違いを徹底解説。巨大化に加え、姿が固有に変わるキョダイマックスは、専用の強力な「キョダイマックスわざ」を持っています。また、キョダイマックスボスは最大40人推奨の高難易度です。両者の共通点やアメでの強化要素まで、バトルに役立つ情報をまとめました。
ダイマックスとキョダイマックスの違い
ダイマックスもキョダイマックスも、ポケモンが巨大化する点は共通していますが、以下の点で違いがあります。
| 特徴 | ダイマックス (Dynamax) | キョダイマックス (Gigantamax) | 
| 見た目 | 通常のポケモンがそのまま巨大化した姿。 | 姿が固有に変化し、より個性が際立つ。 | 
| 対象 | 多くのダイマックスポケモン(ボックスに専用アイコンあり)。 | 一部の特別なポケモンのみ(例: キョダイマックスフシギバナ、リザードン)。別個体で入手。 | 
| 専用技 | 「マックス技」を使用する。 | 「キョダイマックスわざ」を使用する。 | 
| 専用技の威力 | 「マックス技」。 | 「キョダイマックスわざ」:ダイマックスの技よりもさらに強力な専用技。 | 
| バトル難易度 | 1〜4人。低〜中難易度。ソロ可能。 | 最大40人(4人グループに分かれて)。高難易度。10〜40人推奨。 | 
共通点
- 使用場所: マックスバトル限定。ダイマックスメーター満タンで3ターン発動(マックス技使用)。
- 強化: アメ+マックス粒子でマックスわざ解放/強化(ダイリカバリー、ダイウォールも)。
- パーティ: ダイマックス/キョダイマックスポケモンのみ参加可。メガシンカ中は不可。
要点のまとめ
- 見た目の違い:
- ダイマックス:巨大化しても元の姿とほぼ同じ。
- キョダイマックス:巨大化に加えて、姿が大きく、固有に変化します。
 
- 技の違い:
- キョダイマックスできるポケモンは、通常の「マックス技」に加えて、より強力な固有の「キョダイマックスわざ」を使用できます。
 
- 希少性・難易度:
- キョダイマックスできるポケモンは非常に珍しく、マックスバトルでも最高難易度のバトル(6など)に勝利する必要があります。
 
 
  
  
  
  