米国株(S&P500)や全世界株(オール・カントリー)を除く分散投資向けの低コスト投信を、人気・リターン・リスクで厳選。
つみたて投資枠対象(金融庁指定)で、信託報酬0.2%未満に絞り、日本株・先進国株・新興国株・バランス型からトップ4を紹介します。
おすすめ銘柄ランキング(米国・オルカン除く)
| 順位 | 銘柄名 | 対象資産 | 信託報酬 | 過去1年リターン | 過去5年平均 | 特徴・おすすめポイント |
|---|
| 1位 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 先進国株(日本除く) | 0.09809% | +28.2% | +15.1% | 米国70%+欧州・カナダ。円安メリット大。米国集中リスク回避に最適。 |
| 2位 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 日本株(TOPIX連動) | 0.143% | +22.5% | +11.8% | トヨタ・ソニー中心。日経平均より安定。円安ヘッジにも。 |
| 3位 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 新興国株(中国・インド・台湾) | 0.1518% | +18.3% | +9.5% | インド+台湾半導体が牽引。長期成長期待(10年で+12%超)。 |
| 4位 | 楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式50/債券50) | 株式50%(全世界)+債券50%(先進国) | 0.182% | +15.1% | +7.2% | リスク抑えたい人向け。値動き半分で安心。 |
なぜこれらがおすすめ?(米国・オルカンとの違い)
| 銘柄 | 米国依存度 | リスク | 期待リターン(長期) | 向く人 |
|---|
| 先進国株 | 中(米国70%) | 中 | 12~15% | 米国好きだけど欧州も欲しい人 |
| 日本株 | ゼロ | 中 | 8~12% | 円資産で安心したい人 |
| 新興国株 | 低 | 高 | 10~14% | インド・台湾成長に賭けたい人 |
| バランス型 | 中 | 低 | 6~9% | 暴落が怖い初心者・シニア |
実際のポートフォリオ例(米国・オルカン以外で分散)
| 銘柄 | 割合 | 理由 |
|---|
| eMAXIS Slim 先進国株式 | 50% | メイン成長エンジン(米国以外もカバー) |
| eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 30% | 円資産で安定+円安ヘッジ |
| eMAXIS Slim 新興国株式 | 20% | 長期爆発力 |
→ 月3万円積立で10年後:約650万円(年率11%想定)
注意点
| リスク | 対策 |
|---|
| 日本株:円高でリターン低下 | 積立で平均化 |
| 新興国:中国リスク | 割合20%以内に |
| 先進国:米国依存残る | オルカンと併用も可 |
結論:米国・オルカン以外なら「先進国株」が最強バランス
| あなたがすべきこと |
|---|
| 今すぐ開始 → eMAXIS Slim 先進国株式を月1万円積立 |
| さらに分散 → 日本株 or 新興国を**10~20%**追加 |
| 口座 → SBI証券 or 楽天証券(全銘柄取扱) |
新NISAを徹底解説!旧NISAとの違い、メリット・デメリット、活用術を完全ガイド
SBI証券 新NISA「口座数No.1」のメリット・デメリットと他社との違いを完全分析
楽天経済圏で最強!新NISAで楽天証券を選ぶべき理由と他社との違いを徹底比較