
脳出血(脳卒中の一種)で生命保険や医療保険を使う場合、給付金は契約内容、入院日数、手術の有無、死亡・後遺障害の有無によって大きく変わります。基本的に、医療保険は入院・手術給付が中心で、生命保険は三大疾病特約や死亡保障が適用されます。公的医療保険(健康保険)の高額療養費制度(自己負担上限月8万円程度)が併用され、民間保険はこれを補完する形です。給付額は個別の契約によるので、目安としてお考えください。実際は保険証券を確認するか、保険会社に問い合わせを。平均入院日数は約77〜78日(厚生労働省データ)、3割負担の医療費総額は約70万円(軽症〜中等症の場合)です。
1. 医療保険の給付例(入院・手術中心)
医療保険は、日額5,000円〜1万円の入院給付が基本。三大疾病特約がつくと一時金が追加されます。
| ケース(出血量・重症度) | 入院日数目安 | 医療費総額(3割負担) | 給付金目安(日額5,000円、入院1万円/手術5万円の場合) | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 軽症(10〜20mL、手術なし) | 2〜6週間(14〜42日) | 10〜30万円 | 入院:7〜21万円 手術:なし 合計:7〜21万円 | 短期入院中心。リハビリ追加で+数万円。 |
| 中等症(30〜50mL、片麻痺) | 3〜5ヶ月(90〜150日) | 20〜50万円 | 入院:45〜75万円 手術:5万円 三大疾病一時金:50万円(特約あり) 合計:100万円前後 | 回復期リハビリで日数延びる。リハビリ1日3時間で追加給付10〜20万円。 |
| 重症(50mL以上、手術あり) | 5〜10ヶ月(150〜300日) | 30〜80万円以上 | 入院:75〜150万円 手術:10〜20万円(開頭血腫除去)三大疾病一時金:100万円 合計:185〜270万円 | 内視鏡手術で給付増。脳室ドレナージ追加5万円。 |
| 小脳出血(緊急手術) | 2〜4ヶ月(60〜120日) | 15〜40万円 | 入院:30〜60万円 手術:10万円 合計:40〜70万円 | 手術率高く、給付厚め。 |
- 計算のポイント:
- 入院給付: 日額 × 日数(例: 5,000円 × 90日 = 45万円)。
- 手術給付: 入院手術で5〜20万円(脳血腫除去術は高額)。
- 三大疾病一時金: 脳卒中診断で50〜100万円(特約による)。平均医療費70万円をカバーする設計。
- リハビリ給付: 1単位(20分)2,450円相当が保険適用。民間保険で追加日額1,000〜5,000円。
- 注意: 待機期間(90日超)や限度額(60日/回)を超えると給付減。抗凝固薬使用時は告知義務で給付否認リスクあり。
2. 生命保険の給付例(死亡・後遺障害中心)
生命保険は死亡時が主ですが、三大疾病保障や就業不能保険で入院・休業補償がつく場合が多いです。
| ケース | 保障内容 | 給付金目安(死亡保障500万円、三大特約50万円の場合) | 備考 |
|---|---|---|---|
| 生存・後遺症あり(例: 片麻痺) | 三大疾病一時金 + 就業不能給付 | 三大一時金:50万円 就業不能:月10万円 × 6ヶ月 = 60万円 合計:110万円 | 休業前給与の60%相当(最大1年6ヶ月)。後遺障害等級(1〜14級)で追加50〜300万円。 |
| 死亡時(脳出血直接死) | 死亡保険金 | 500万円(基本保障) + 三大特約50万円 合計:550万円 | 脳幹出血など重症で死亡率高。葬儀費用分追加可能。 |
| 重度後遺症(寝たきり) | 後遺障害一時金 | 等級1級:300万円 等級5級:100万円 合計:100〜300万円 | 視床痛や四肢麻痺で等級判定。介護費用補完に有効。 |
- 計算のポイント:
- 三大疾病保障: 脳卒中診断で一時金50〜100万円(がん30万円、心筋梗塞53万円と同等)。
- 就業不能保険: 働けない期間(平均3〜6ヶ月)の給与補償。月収30万円なら月18万円給付。
- 死亡保障: 基本契約額(300〜1,000万円)全額。脳出血死亡率10〜40%(部位による)。
- 注意: 既往症告知で加入制限あり。発症後加入は難しく、引受基準緩和型(アフラックなど)で月額2,000〜5,000円追加。
全体の負担軽減例(中等症、3ヶ月入院)
- 公的負担: 高額療養費で月8万円上限 → 総医療費50万円 → 実負担24万円。
- 民間保険給付: 入院45万円 + 手術5万円 + 三大50万円 = 100万円。
- ネット負担: 24万円 – 100万円 = 76万円のプラス(余剰給付)。リハビリ・生活費に充てられる。
活用のヒント(2025年最新)
- 高額療養費申請: 事前認定証で窓口負担を月8万円に抑える。
- おすすめ保険: 医療保険EVERシンプル(アフラック、脳卒中対応)。三大疾病保険で一時金重視。
- 相談先: ほけんの窓口やマネーキャリアで無料相談。家族歴あれば事前見直しを。
