
『Lパチスロ ゴッドイーター リザレクション(SLED)』には、「偏食因子(へんしょくいんし)」と呼ばれる穢れシステムが搭載されています。これは、プレイヤーにとって不利な状況が続いた際に蓄積され、特定条件を満たすことで強力な特化ゾーン「フェンリルファング」への突入が期待できるシステムです。
偏食因子(穢れ)とは?
偏食因子は、プレイ中に発生する特定の不利な出来事により蓄積されるポイント制のシステムです。このポイントが規定値に達すると、次回のAT当選時に特化ゾーン「フェンリルファング」への突入が確定します。
偏食因子の獲得契機
以下の状況で偏食因子が蓄積されます:
- 設定変更時
- チャンスゾーン(CZ)失敗時(アラガミ防衛戦・殲滅モード)
- 通常時の規定ゲーム数(600G、1000G)到達時
- 上位ST「漆黒の捕喰者」終了時
- ST駆け抜け時(アラガミ交戦での連チャン失敗)
- 「逆鱗ハンニバル」敗北時
これらの不利な展開が続くことで、偏食因子が蓄積されていきます。
偏食因子の示唆演出
偏食因子の蓄積状況は、以下の演出で示唆されます:
- 紫色のもや:筐体横に紫色のもやが吸い込まれる演出が発生すると、偏食因子の獲得を示唆します。もやの大きさが大きいほど、多くのポイントを獲得した可能性が高まります
- 液晶エフェクト:液晶上に発生するエフェクトの大きさや派手さによって、偏食因子の蓄積量を示唆しています。
- ヒバリナビ:サブ液晶に表示される「ヒバリ」に「?」の吹き出しが出現した際にタッチすると、偏食因子の蓄積状況や内部状態を示唆するアクションが発生することがあります。
偏食因子の恩恵:フェンリルファング
偏食因子が規定ポイントに到達した状態でATに当選すると、特化ゾーン「フェンリルファング」への突入が確定します。
フェンリルファングとは?
「フェンリルファング」は、AT「アラガミバースト」突入時の一部で突入する特化ゾーンで、勝利ストック(アラガミストック)を獲得するチャンスとなります。
- 突入契機:偏食因子(穢れ)を規定量蓄積後のAT当選時
- 継続ゲーム数:10G+α
- 消化中の抽選:全役で勝利ストックの獲得抽選が行われ、赤7揃いでストックを獲得します
消化後はストーリーパートを経由せずに、直接アラガミ交戦へ突入します。
成立役別の赤7揃い確率と恩恵
フェンリルファング中は、成立役に応じて赤7揃いの抽選が行われます。
成立役 | 通常赤7揃い | 特殊赤7揃い(右下がり) | 合算赤7揃い確率 |
---|---|---|---|
ハズレ・ベル | 7.8% | 0.4% | 8.2% |
リプレイ | 44.2% | 0.8% | 45.0% |
弱チェリー・スイカ・チャンス目 | 98.4% | 1.6% | 100% |
強チェリー・神チェリー | 87.5% | 12.5% | 100% |
- 特殊赤7揃い(右下がり):ストック2個獲得が濃厚となります。
- 神チェリー成立時:アラガミストックに加え、アマテラスストックの獲得も濃厚です。
フェンリルファング中の演出
フェンリルファング中は、キャラクターカットインや「赤7を狙え」カットインが発生し、赤7揃いの期待度を示唆します。
キャラクターカットインの期待度
キャラ | 対応役 | 赤7揃い期待度 |
---|---|---|
コウタ | ハズレ・ベル | ★×2 |
アリサ | ハズレ・ベル・リプレイ | ★×2 |
ソーマ | ベル・リプレイ | ★×3 |
サクヤ | リプレイ・レア役 | ★×4 |
ユウ | レア役 | ★×5 |
リンドウ | レア役 | ★×5 |
- ユウ:50%で複数ストック獲得の可能性あり。
- リンドウ:発生時点で複数ストック獲得が濃厚です。
「赤7を狙え」カットインの期待度
カットイン | 赤7揃い期待度 |
---|---|
ユウ(青) | デフォルト |
ユウ(赤) | ★×4.5 |
シオ(虹) | ★×5(赤7揃い濃厚) |
フェンリルファングの終了条件
保証ゲーム数(10G)消化後は、残りゲーム数が「?」表示となり、ハズレ目成立時の一部で終了抽選が行われます。非当選(60.5%)が選択されると終了の可能性があります。
フェンリルファングの平均ストック数
フェンリルファング中は、成立役に応じて赤7揃いの抽選が行われ、揃うたびにアラガミストック(勝利ストック)を獲得します。特に、特殊7揃い(右下がり揃い)ではストック2個獲得が濃厚となります。
実戦データや解析情報によると、フェンリルファング中の平均ストック数は約1.9個とされています。
フェンリルファングは、勝利ストックを大量に獲得できるチャンスゾーンです。特に、神チェリー成立時はアマテラスストックの獲得も濃厚となり、大連チャンの期待が高まります。偏食因子の蓄積状況や演出に注目し、効果的に活用しましょう。
まとめ
- 偏食因子(穢れ):不利な展開が続くことで蓄積されるポイントシステム。
- 蓄積契機:CZ失敗、天井到達、ST駆け抜けなど。
- 示唆演出:紫色のもや、液晶エフェクト、ヒバリナビなどで蓄積状況を示唆。
- 恩恵:規定ポイント到達後のAT当選で「フェンリルファング」突入が確定。
偏食因子の蓄積状況を把握し、適切なタイミングでのAT当選を目指すことで、特化ゾーン「フェンリルファング」への突入を狙い、大量出玉獲得のチャンスを広げましょう。フェンリルファングは、勝利ストックを大量に獲得できるチャンスゾーンです。特に、神チェリー成立時はアマテラスストックの獲得も濃厚となり、大連チャンの期待が高まります。偏食因子の蓄積状況や演出に注目し、効果的に活用しましょう。
Lパチスロ ゴッドイーター リザレクション「神チェリー(中段チェリー)」の確率と恩恵、設定差について
Lパチスロ ゴッドイーター リザレクション(SLED)におけるロングフリーズの確率や恩恵について
Lパチスロ ゴッドイーター リザレクションのチャンスゾーン(CZ)の解説と設定差について
Lパチスロ ゴッドイーター リザレクションの穢れシステムと特化ゾーン「フェンリルファング」の解析について
Lパチスロ ゴッドイーター リザレクションの偏食因子(穢れ)が規定量まで蓄積されるまでの平均回転数(ゲーム数)を計算しました